横山会計事務所 > 相続・相続税 > 相続税申告の対象とは

相続税申告の対象とは

相続が開始した際、相続人にとって相続税が課されるか否かは重要な関心事です。相続税が発生する場合には、相続人は10ヶ月以内に相続税の申告・納付を行わなければならず、これを失念したり、怠ったりしてしまうと、ペナルティとしてさらに課税されてしまうことや場合によっては刑事罰が課されてしまうことも少なくないからです。
もっとも、申告対象となるか否かについての判断自体どのように行えば良いのかわからない方も少なくありませんので、この記事では相続税の申告対象の判断方法についてご紹介します。

 

端的に相続税が発生する場合とは、遺産の総額が基礎控除額を超える場合と言い表すことができます。つまり、被相続人の財産額が基礎控除額という相続税計算の際に必ず控除される額よりも大きい場合には相続税の申告が必要となります。
基礎控除額の算定方法は、3000万円+(600万×相続人の数)によって算出されます。基礎控除額の算定にあたって相続人の数が重要になりますので、被相続人の戸籍を確認し、相続人を確定した上で計算します。また、遺産を受け取らない相続人や相続放棄をした相続人の数も含まれます。もっとも、遺言によって財産を受けることとなった法定相続人以外の者は相続人に含まれないので、その点に注意しましょう。

 

また、被相続人の財産額が基礎控除額を超えたとしても特例法や控除の適用によって相続税の申告が不要になる場合もあります。(もっとも、相続税が0円になるからといって申告不要となるとは限らないため、申告の有無については別途確認が必要です。)特例法や控除は厳格な要件が定められていることが多く、要件該当性の判断には専門的な知識を要することが少なくありません。ですので、適用の有無の判断については税理士などの専門家にご相談することをお勧めします。
相続税の申告対象の該当性の判断については自己判断することもできなくはありません。しかし、税の知識が少ない一般の方が自己判断することによって、本来必要であった申告・納付の措置が取られていないことになりかねません。

 

横山会計事務所は、名古屋市、長久手市、岐阜市を中心に、相続対策や相続税の申告・納付についてお悩みの方からのご相談をお受けしております。
これまで相続税に関する相談を承ってきた経験と実績がございますので多くのノウハウを携えて対応いたします。相続税についてお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識 Basic knowledge

よく検索されるキーワード Keyword

資格者紹介 Staff

横山弁護士

横山 典久(よこやま のりひさ)

横山会計事務所は、平成18年5月に開設以来、着実に実績を積み上げ、弁護士をはじめ社会保険労務士、及び司法書士などの専門家、そしてNPO法人との協力関係にあり、幅広い、そして質の高いサービスを迅速に提供できる体制を整えております。

「税理士は税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって納税義務者の信頼にこたえ、」との税理士としての使命を基本理念として、税務の諸問題に取り組み、企業の経営体質強化、健全化に向けて適切なアドバイスなど質の高いサービスを提供すべく日々精進しております。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

  • 所属団体
    名古屋税理士会千種支部

事務所概要 Office Overview

名称 横山会計事務所
税理士 横山 典久
所在地 〒464-0067 愛知県名古屋市千種区池下1-4-18 井上ビル4階
TEL/FAX TEL:052-762-0107  FAX:052-762-1006 
対応時間 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です)
アクセス

名古屋市営地下鉄東山線池下駅 ①出口徒歩1分